-
【老後資金】夫婦で月いくら貯めると安心できるのか?
「退職金を頼りにしていたからあまり老後資金については考えていなかった」という人も多いはず。今回の記事ではそんな人たちのために退職金増税がささやかれている中、老後資金についてまとめました。また具体的にどうやったら老後資金をためやすいのかもご紹介しています。是非ご覧ください。 -
【サラリーマン増税】退職金に課税って聞いたのでいつからなのか解説します【大転職時代に突入】
今回の記事ではそんな退職金の増税に関する内容をまとめています。もしもらえる退職金が減ったらあなたはどうしますか?今から備えて置けることもあると思うので、心配な人は是非一度ご覧ください。 -
【人生逃げたい】嫌な職場のプレッシャーから逃げるなら転職が一番現実的なので解説します
自分の職場でいろいろな退職を実際に見てきた僕が、「退職」について解説しています。嫌な職場に退職を申し出る勇気があればいいのですが、精神的にそれすらも厳しい…という人はご一読ください。 -
教育や育児にAIを取り入れたときのデメリット【ChatGPTで子どもの思考力は低下するのか?】
chatGPTについて何も知らずに子どもたちが利用すると様々なリスクに侵されますし、頭も悪くなる可能性もあります。子どもの思考力を守るためにもまずは親の僕たちがしっかりとAIについて知っておいた方がいいです。 -
【効果抜群】子どもが自転車に乗れるようなってわかった乗り方のコツ【練習初日で達成可能】
今回の記事では小さい子どもが自転車に一人で乗るために事前にやっておくと良いことを僕の経験を通して解説していきます。これから子どもの自転車の練習を控えている方にはきっと役立ちます。 -
【真理】あなたの同僚・先輩は?仕事でポンコツな人の評価がいいのはなぜか?【結論:好かれているから】
「職場の先輩がポンコツなのに自分よりも評価されていて辛い…」と悩んでいる人って結構多いと思います。今回の記事ではそんな悩みを持っている人へ僕の経験を踏まえた解決策をご紹介しています。 -
【画像でキャンペーンを解説】スタサプENGLISHforKIDSの申込手順【最大1万円以上損】
本記事はスタディサプリ-ENGLISH for KIDS-の申し込み手順やキャンペーンついてわかり易く画像で解説しています。ただ、なにも知らずに申し込むと年間で最大1万円以上損する可能性があるので注意が必要です。少しでもお得に子どもに英語を楽しみを知ってもらいたいと思っている親御さんは必見です。 -
【キッズ英語】スタディサプリ-ENGLISHforKIDSの評判や特徴【スタサプキッズの口コミまとめました】
子どもが将来、英語で苦労しないようにと考えている親御さんは多いはず。ただ、キッズ向けの英語学習を紹介しているブログは多すぎる…。当ブログでは普段から英語学習をしているデュオ歴1200日超の僕がスタサプについて解説していきます。 -
【いつやるの】デュオ歴1200日の僕が0歳から小学校低学年の子におすすめする英語学習法【5選】
学校で英語学習が始まるけど自分の子供がちゃんと授業に取り組めるのか心配…。普段から英語学習をしている人がおすすめする小学校低学年から取り組めるおすすめの英語学習が知りたいなぁ。←こういった疑問に答えます。本記事では普段から英語学習をしている僕がおすすめの5選をまとめました。 -
子どもの体幹が弱いことで起きるデメリットと鍛える方法をまとめました【学校のダンスにも影響】
体幹の弱い子は運動面だけでなく姿勢が悪くなったり、集中力がなかったりとデメリットが多いです。また最近では小学校でもダンスが必修化されたりして体幹の重要度は以前よりも増しています。今回の記事ではそんなデメリットをまとめつつ、遊びの中で強くしていく方法もご紹介しています