お金と生活の知恵を共有する– category –
サラリーマンでも「自由に使えるお金」を増やしたい。そんな思いに応えるため、副業・節約・投資・家計管理など、生活とお金にまつわる知恵をまとめました。お金に困らず、精神的にゆとりのある暮らしを目指す方に。
-
変動型の住宅ローン金利が引き上げへ【借り換えも検討した方が良い】
こんにちは、saiです。僕のブログを読んでくれているサラリーマンの方は割とマイホームをお持ちの方が多いのではないでしょうか?マイホームを購入するときに誰もが避け... -
老後資金がない…って心配になっている人のために当事者の口コミをまとめました【みんないくら貯めてるの?】
※本ページはプロモーションが含まれています。 「老後資金がないです…。みんないくら貯めてるの?このまま何もせずに年を取っていくだけでは不安です…。他の人の状況も... -
【口コミあり】格安simが固定費削減には不可欠なので僕が厳選した7社紹介していきます【問題点も整理】
「格安SIMに乗り換えようと思っているので各社の格安SIMの特徴を比較したいけど、最近だと格安SIM会社が多くなってきていてわかりずらい…。」こんな方のために格安SIMを厳選してみました。他にも格安SIMを利用するときの問題点も解説しています。 -
子育て費用を賢く準備する方法8選【3000万円も無理でしょ…日本オワタ…と嘆く人へ】
今回の記事ではそんな方々に向けて子育て費用を賢く準備する方法を8つ解説していきます。子育て費用は各家庭の状況等でかなり変わってきます。子育て費用でお困りの方は是非ご一読ください。 -
日本の子育て費用の相場ってどれぐらいなの?【公立か私立でかなり違う/対策についても解説】
最近の日本では物価高騰も続き、子育て費用に関する不安は募るばかり…。今回の記事では子育て費用について不安な親御様のために子育て費用の相場についてはまとめました。また子育て費用を捻出するための対策についてもまとめていますのでかなり有意義な記事になっていますので是非ご一読ください。 -
【老後資金】夫婦で月いくら貯めると安心できるのか?
「退職金を頼りにしていたからあまり老後資金については考えていなかった」という人も多いはず。今回の記事ではそんな人たちのために退職金増税がささやかれている中、老後資金についてまとめました。また具体的にどうやったら老後資金をためやすいのかもご紹介しています。是非ご覧ください。 -
【サラリーマン増税】退職金に課税って聞いたのでいつからなのか解説します【大転職時代に突入】
今回の記事ではそんな退職金の増税に関する内容をまとめています。もしもらえる退職金が減ったらあなたはどうしますか?今から備えて置けることもあると思うので、心配な人は是非一度ご覧ください。 -
【心の余裕を持つには?】心の余裕がない人はまず貯金から始めた方が良い理由【結論:お金の余裕】
今回の記事では貯金しないことのデメリットについて解説しています。実際、貯金がないと様々なデメリットが生じます。それになんだかんだ貯金があることで心に余裕が生まれやすいかなって思っています。心に余裕がないと他人にも妻や子どもたちにも優しくできなかったりします。 -
無理なく倹約して貯蓄を増やすコツ6選【ケチではない/貯蓄率を上げよう】
「倹約生活って何から始めればいいの?」って人が意外と多いはず。そこで今回の記事では「もっと早く知っておきたかった倹約のコツ6選」をまとめました。さらにケチと倹約家の違いなど倹約の本質についても解説していきます。 -
【自動車保険で悩んでいる人向け】無料で相談できるマネプロの評判を紹介します【特典あり】
ギフティが欲しい人って多いと思います。無料保険相談の"マネプロ"ならギフトの特典があるのでお得です!そんなマネプロについておすすめなポイントを今回の記事では解説していきます。
12