「心の余裕を持つにはどうしたらいいの?
心の余裕はお金の余裕って聞くけど一ヶ月頑張って働ても給料は雀の涙程度だからお金の余裕なんてできるわけがない…。
こんな状態だとどんどん心がすさんでいく…。
この現状を打破するためにも誰か小学生でもわかるぐらい噛み砕いて解説してくれる人はいないかなぁ…?」
こんにちは、saiです。
みなさん普段から心の余裕をちゃんと保っていますか?
心の余裕がないとすぐにイライラしたり、自己中心的になったりするなど自分の感情をコントロールするのが難しくなってきたりします。
また、悲観的になりやすいし、疲労感も常に感じやすいなど具体的なデメリットが多すぎたりします。
ですが最近になってようやくあることに気付きました。
「心の余裕=お金の余裕」ってことのなのか?
ちなみに僕は29歳で結婚し、現在2児の父です。
今でこそ普通の暮らしをしていますが、若い頃は貯金など全くせず、いろいろと苦労することが多かったです。
そのせいなのか若い頃は確かに心に余裕なんて1ミリもなかった気がします。
さて、先日このようなツイートをしました。
貯金がないと様々なデメリットが生じます。例えばやりたい仕事があるのにスムーズに転職できないなど。要はリスクが取れないってこと。それになんだかんだ貯金があることで心に余裕が生まれやすいかなって思っています。心に余裕がないと他人にも妻や子どもたちにも優しくできなかったりします。
— sai🦏 (@sailabo202210) July 6, 2023
貯金がないと様々なデメリットが生じます。例えばやりたい仕事があるのにスムーズに転職できないなど。要はリスクが取れないってこと。それになんだかんだ貯金があることで心に余裕が生まれやすいかなって思っています。心に余裕がないと他人にも妻や子どもたちにも優しくできなかったりします。
午前0:20 · 2023年7月7日
あたりまえですが、重要なことだと思います。
ということで今回の記事では「心の余裕を持つにはどうしたらいいの?」って人のために「心の余裕=お金の余裕」とう視点からお金の余裕がないことで起こる様々なデメリットを僕の経験を通して解説していきたいと思います。
ちなみにこの記事を読んだ人は「【厳選7社】格安simが固定費削減には不可欠だったのでわかりやすく解説します【問題点も整理してみた】」も参考にしています。
是非一度、ご覧ください。
【心の余裕を持つには?】お金の余裕がないことで起きるデメリットについて【心の余裕がない=お金の余裕がない】
心の余裕を持つには実際どうしたらいいのか?
結論としては「心の余裕=お金の余裕」だと僕は思っているので心の余裕を持ちたければお金の余裕を持つ、ということです。
そこでまずはお金の余裕がないことで起こる具体的なデメリットを解説していきます。
僕の経験上、お金の余裕がないことで起こりうるデメリットは4つあると考えており、次の通りです。
- 挑戦できない
- 短期的な行動しか取れなくなる
- 精神が安定しない
- 信用が得られない
このデメリットを見ると本当に「心の余裕=お金の余裕」ということがわかるはず。
なので簡単に言えば、お金の余裕がないっていうのは人生におけるリスクが大きくなるということかなと。
【心の余裕を持つには?】「心の余裕がない…」って人はまずお金の余裕を手に入れよう!
心の余裕を持つためには、まずお金の余裕を持つべきです。
しかし「お金の余裕って何?」「今の時代給料が上がっていくのは大企業だけだぞ…」みたいなことを思われた人も中にはいるのではないでしょうか?
なので、ここではお金の余裕をとりあえず貯金と考えてみましょう。
貯金を馬鹿にしている人は、実際に貯金する前からこんなことを言う人がかなり多いです。
- 貯金なんてしても無駄でしょ
- 若いうちは自分に投資したほうがいい
こういった感じ。
こういう人たちは「貯金=お金の余裕」ということを理解していないので、そもそも「心の余裕」が生まれることの重要性を理解していない。
こういう人ほど人生が固定化して好転せず、一生不平不満を言っているだけで終わっていくからつらい…。
それでは次の見出しから具体的に心の余裕がない場合のデメリットを解説していきます。
お金の余裕がないことで起きるデメリット1:挑戦できない
お金の余裕がないことで起きるデメリットの1つ目は「挑戦できない」です。
この記事を読んでいる皆さんならやりたいことや人生の目標みたいなものがあるって人が多いと思います。
例えば「やりたい仕事があるから転職したい」や「マイホームを購入したい」「子どもを1年間だけで良いから留学させてあげたい」のようなもの。
しかし「お金の余裕」がないと、こういった願望を叶えるために行動するのは正直難しいですよね。
挑戦してみたいけど、お金の余裕がないから諦めてしまう例
- やりたい仕事があるから転職したい!
- → でも今の仕事も忙しいから転職活動を同時並行で進めるのは無理…。かといって今の仕事を退職すると来月から生きていけない…。
- マイホームを購入したい!
- → でも貯金がないからローンでたくさん借入しないといけないな…。かといってたくさん借入すると月々返済していくのキツイな…。
上記の通りで「挑戦したい!」という願望にはお金の問題がつきまとうことが多かったりします。
こういったお金の余裕が原因で「行動できない」「挑戦できない」で諦めている人って多いはず。
つまりお金の余裕がないってことは挑戦できる機会が必然的に減ってしまう。
要はいろいろな願望をあきらめなければならないってことです。
僕の実体験エピソードで解説
ここからは僕の実体験のエピソードになるんですが、若い頃は僕も全然貯金できなくて、それはどうしてかって言うと友人と飲みに行きまくってたり、パチンコに行ってたからですね。なので上記の通り「次の給料までどうしよう…」なんてことは結構ありました。
その一方でやりたい仕事に挑戦するための転職活動や、学生の時にできなかった留学など願望もたくさんありましたが、振り返ってみるとどれも「お金が理由で挑戦できなかった」だけだなという結論になりますね。
これだけ見てみてと本当に最低の人間だったなと今では思いますね。
ただ、そんな過去があった僕でも今ではしっかりと貯金して子どもたちがやりたいことを精一杯やれるだけの環境は整えていますし、家を購入することもできました。
要するに「貯金すれば行動力が上がる」ってだけです。
今、心の余裕がないって人はお金の余裕がない可能性がかなり高い。
なのでまずは「お金の余裕=貯金」と考えてみて、今日から貯金すればいいだけの話です。
ただ、これまで貯金をしてこなかった人たちにいきなり「貯金しよう!」と言っても実際には「貯金ってどうやればいいの…?」って人も少なくないはず。
手っ取り早く貯金をしていくならまずは自分の支出を見直すのが案外楽で効果ありなのでおすすめ!
詳しくはこちらの「【厳選7社】格安simが固定費削減には不可欠だったのでわかりやすく解説します【問題点も整理してみた】」や「【今すぐできる!】20代~30代の子育て世代が生活費を節約する方法やコツを解説します!」を参考にしてみてください。
お金の余裕がないことで起きるデメリット2:短期的な行動しか取れなくなる
お金の余裕がないことで生じるデメリットは他にもあります。
2つ目のデメリットが「短期的な行動しか取れなくなる」です。
「短期的な行動しか取れなくなるってどういうこと?」
多くの方はこんな風に思ったのではないでしょうか?
どういうことかというと、例えば次のような場面ですね。
短期的な行動しか取れない場面の例
- 今月の給料がなくなってきたけど、給料日までどうやって生き延びよう…。
- お金ないけど今日のご飯どうしよう…。
こんな経験をしたことがあるって人は結構多いのではないでしょうか?
僕自身、学生時代はほぼ毎日金欠状態でしたので、こういった人たちの気持ちはかなり良くわかります。
こんな感じでお金の余裕がない状態では「今月」とか「今日」をどうやって乗り切ろうか考えるだけで精一杯だったりします。
なので、到底5年後、10年後などの中長期的な目標なんて立てられない。
将来のことなんて二の次になってしまう典型ですね。
要するに「短期的な行動しか取れなくて視野が狭くなっている状態」です。
もちろんこんな状態で心に余裕があるはずもない…。
これはデメリットでしかありません。
子どもや家族のことを考えると尚更デメリットでしかありませんよね。
お金の余裕がないことで起きるデメリット3:精神が安定しない
お金の余裕がないことで生じるデメリットは「精神が安定しない」ってこともあります。
実際こんなことわざをがあるぐらいです。
貧すれば鈍するっていうことわざをご存じですか?
貧すれば鈍する
貧乏になると性質や頭の働きまでも鈍くなる。また、貧乏するとどんな人でもさもしい心をもつようになる。
引用元:https://kotobank.jp/word/%E8%B2%A7%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E9%88%8D%E3%81%99%E3%82%8B-614661
このことわざはまさに「心の余裕=お金の余裕」を一言で表してるなって思います。
手っ取り早く心の余裕を持つには「貯金」がおすすめ
「お金の余裕=貯金」と考えると、手っ取り早く精神が安定し、心の余裕を持てると思います。
なぜなら、ちゃんと貯金ができる人は「ちゃんと貯金があるという確かな事実」や「自制して貯めてこれたという自信」みたいなものが生まれます。
それに万が一、災害や病気、勤め先の倒産など不測の出来事が起きてもある程度は生きていける安心感もあったりします。
上記のように心の余裕を持つにはこういったところが根底にあったりするので、心の余裕を持つには意外と貯金も意外と重要じゃないかなって思っています。
たとえ貯金額が少額であってもぜんぜん問題なし。
貯金がある人はみんな大らか
ちなみに余談ですが、貯金がある人の特徴に次のようなものがあると思っています。
完全に僕の独断と偏見です。
貯金がある人は性格が大らかで優しい
完全に僕の独断と偏見なので、いろいろな人から「貯金があっても性格が悪い奴も多い」みたいな反論がありそうですが、今回は大目に見てやってください。
ただ、よく「お金持ちはケチで性格が悪い」って言われがちですが、僕は全く逆かなって思っています。
心に余裕があるからこそ他人に優しくできたり大らかで優しくなれたりするのではないかなと。
逆に心の余裕がない人は前述の通り、視野が狭くなりがち。
これが人の対応に差が出る原因ですね。
心の余裕を持つにはお金の余裕以外にも重要なことがある
心の余裕は何もお金の余裕だけの話じゃないです。
例えば「仕事」や「職場環境」など。悩みが多ければ多いほど余裕は生まれにくい。
もし仕事が原因で心に余裕がないなら転職してみるのも重要な一つの選択肢じゃないかなと。
お金の余裕がないことで起きるデメリット4:信用が得られない
お金の余裕がないことで生じるデメリットは「信用が得られない」ってこともあります。
実際、「お金があるのか?それともないのか?」で他人を判断するのは、浅はかすぎるしそもそも無礼。
これは全く本質ではないはず。
しかし、実際はこういったような見られ方をする傾向があったりするのが今の時代。
例えば、こんな感じです。
- 女性が結婚・交際相手に選ぶとき 「お金がある男 or お金のない男」どちらを選びたいか?
- 会社で働くとき 「資金が潤沢な会社 or 借金まみれの会社」どちらで働きたいか?
ネットやSNSを見ていると、こんな問いかけを見ることって結構多いですよね?
かなり極論な内容ですが、お金の余裕を基準にするとこんな感じなってしまいます。
「お金で他人を判断する」っていうのはやはり本質ではないんじゃないかなと。
上記の例で言えば、結婚相手を選ぶときって他にも見た目や性格なんかも重要になってきますし、働くときも自分が得意なことややりたいことを基準に判断するって人が多いはず。
しかし、実際にはお金の余裕を基準に考える人も多い…。
だったら無理に逆張りせず、素直にお金の余裕を持てばいいだけ。
要するに貯金すればいいだけ。
最初は少額でキツイかもしれませんが、徐々に金額が積みあがっていけばそれだけ精神的にも成長を実感できるはずです。
それがあなたの信用になります。
【心の余裕を持つには?】心に余裕がない人が知っておくべき4つのお金の使い道【お金の余裕を生む】
記事の前半部分では、「心の余裕=お金の余裕」そして「お金の余裕=貯金」という風に心の余裕がないことで起こるデメリットを解説してきました。
とはいえ、お金の余裕ばかりに気を取られて若いときになにも経験しないのは本当にもったいなかったりします。
冒頭でもお話しましたが、「若いうちは自分に投資」みたいなものは半分賛成で半分否定って感じというのが僕の考えです。
その理由は若い人の中には自己投資と浪費の区別がつかない人が大勢いるから。
なのでお金の余裕がないことのデメリットを理解した人のために、記事の後半部分からは「心の余裕を持つために知っておくべきお金の使い方」を解説していきます。
心に余裕がない人が知っておくべきお金の余裕を生むための4つのお金の使い道
心に余裕がない人は「お金の余裕=貯金」をまずは優先するべきと記事の前半部分では解説してきました。
ただ、こんなことを思った人も少なくないはず。
「ただ貯金するだけの人生はなんだかつまらなさそう…」
「若いうちはいろいろな体験に投資した方が良いってよく言われているけど…」
「多少の無駄遣いぐらいはいい気がするけど…」
確かにこういった意見は正しいと思います。
なので、ここで重要になってくるのが「お金の使い道」ということ。
自分が今どんなことにお金を使おうとしているのか?
その使い道は本当に良い使い道なのか?
こういった考え方ができるようになっていくことで次第にお金の余裕ができていくかなと。
と、いうことで少し前置きが長くなってしまいましたが、お金の使い道を大きく分けると次の通り。
心に余裕がない人が知っておくべき4つのお金の使い道
- 消費
- 浪費
- 貯金・貯蓄
- 自己投資
特に、若い人は浪費と自己投資を混同しがちだったりします。
この違いを簡単に言うと、浪費はただの贅沢であり、自己投資は将来使ったお金以上のリターンが見込まれるものということです。
なので、自己投資って言うのは簡単ですがリターンについて考え始めた途端に難しくなったりします。
自己投資は考えている以上に難しい
突然ですが、ここまで読んで頂いた方に僕から質問があります。
次の2つのシチュエーションは浪費だと思いますか?
それとも自己投資だと思いますか?
- 高価なスーツや腕時計を買えばやる気も上がるし、自信もつく。だからこそ営業成績も上がる。
- ジムに行って身体を鍛えたり、健康維持に努める。
こんなのは言うまでもなく、1つ目が浪費で2つ目が自己投資ですね。
1つ目は営業成績を言い訳にただ自分が欲しいものを買っているだけにすぎません。
一方で2つ目は運動することで病気のリスクが減れば余分な医療費を払わなくて良かったりしますよね。
少し乱暴かもしれませんが、これが浪費と自己投資の差ですね。
僕の実体験のエピソード
ちなみにここで少し僕の実体験のエピソードについてお話してみたいと思います。
僕の同僚が前述の1つ目に当てはまっていたりします。
20代前半の入社2~3年の頃って仕事も少し覚えてきて精神的にも金銭的にも少し余裕が生まれてくる時期だったりするんですよね。
それで僕の同僚がテンプレのように「安いスーツだと顧客から舐められる」や「高いスーツ着てると自信がついて成績良くなる」みたいなことを言ってるわけです。
結果はわかりきってて特に突出した成績を残したわけでもなく、鳴かず飛ばずで現在に至る。
って感じですね。
僕だけじゃなく皆さんの周りにも似たような人って1人ぐらいはいるのではないでしょうか?
「浪費=悪」というわけではない
ただ、浪費することが全て悪いというわけではないという考え方もあったりします。
浪費がなければ日常がつまらなくて何のために働いているのかわからなくなったりします。
なので高いスーツやブランド物など、自分が欲しくてほしくてたまらないってものならば変な言い訳をせず堂々と買えばいいだけの話です。
ちなみに補足ですが、「自己投資しているから貯金は不要」って考え方はかなり危険です。
前述の4つのお金の使い道をバランスよく使っていくのが心の余裕を持ちながら人生楽しく生きていくために一番いい考え方なんじゃないかなと。
【心の余裕を持つには?】心の余裕がない人はまず貯金から始めた方が良い理由【結論:お金の余裕】のまとめ
それでは最後に本日の記事のおさらいをしておきましょう。
本日の記事のおさらい
- 「貯金はしない方がいい?」とか「貯金は無駄!」という考えは捨てて素直に貯金するべき。
- 貯金がないことのデメリット4選
- 挑戦できない
- 短期的な行動しか取れなくなる
- 精神が安定しない
- 信用が得られない
- お金の使い道は大別すると4つ
- 消費
- 浪費
- 貯金・貯蓄
- 自己投資
- 浪費と自己投資を混同しないように
上記の通りですね。
最終的には「心の余裕=お金の余裕」そして「お金の余裕=貯金」という考え方が重要ということ。
そして、長い人生を心の余裕を持ちながら人生楽しく生きていくためには、お金の使い道をしっかりと理解してバランスよく使っていくのがいいんじゃないかなと。
貯金は「将来何かあった時のために…」という保守的なイメージを持たれがちですが、本質は逆で将来自分の願望を叶えるために貯金は必要ってことです。