※本ページにはプロモーションを含んでいます。
こんにちは、saiです。
12月になると急に「今年もそろそろ終わりか…」ってなりますよね。
「そろそろ大掃除しないといけないなぁ」って欝な気持ちになるって人も少なからずいるはず。
先日次のようなポストをしました。
年末の大掃除でやった方がいいところはここです!
— sai🦏 (@sailabo202210) December 2, 2023
✅窓、カーテン
✅キッチン、レンジフード
✅お風呂のいつもやらない箇所
休みの間に大掃除して新鮮な気持ちで新年を迎えられるように早めに準備したほうがいいです!
僕も今年は早めに準備していきます!
年末の大掃除でやった方がいいところはここです!
✅窓、カーテン
✅キッチン、レンジフード
✅お風呂のいつもやらない箇所休みの間に大掃除して新鮮な気持ちで新年を迎えられるように早めに準備したほうがいいです!
僕も今年は早めに準備していきます!
「窓やカーテン、キッチン、お風呂などの身近なものは掃除して新年を晴れやかな気持ちで迎えたい!」と思い、このようにポストしたのはいいものの、正直な話、掃除は苦手ですしやる気が出ない…
なので、掃除が苦手・やる気が出ないって人のために少しでも掃除がしたくなるようなベストバイをご紹介していきます。
記事後半では「捨ててよかったモノ」も書いています。
こちらの記事を読んでいる人は「【親子で体験】僕が本当にオススメできる親子で一緒に遊べるベストバイ12選【脳も体も鍛える】」も参考にしています。
「部屋の掃除が苦手…」って人へおすすめするお掃除アイテムのベストバイ10選
それでは早速僕がおすすめするベストバイなアイテムを掃除する場所別にご紹介してきます。
掃除が苦手でやる気がなかなか出ない僕がホントに「良い!!」と思ったものだけをピックアップしています。
ちなみに今回はご紹介するアイテムは次の通りです。
- 窓
- キッチン
- お風呂
記事内では各アイテムのアマゾンの個別リンクを紹介していますが、お得に済ませるならAmazonのセールを狙うのがオススメです。月額600円でAmazonプライムに加入することで先行セールに参加できます。またお急ぎ便などの配送も追加料金で利用できます。他にも動画見放題などの特典も多いので興味にあるが方はこの機会に是非ご利用してみてください。
「部屋の掃除が苦手…」って人へおすすめするお掃除アイテムのベストバイ:窓編
まずは窓掃除についてです。
ちなみに「カーテン掃除は洗濯機で洗うだけ」と思っている人は要注意です。
実際は窓掃除よりもめんどくさく、水洗い可能かどうかをしっかりと確認する必要がありますし、NGならクリーニングへ出す必要があります。
お掃除アイテムベストバイその1:窓・網戸用 激落ちくん 水切りワイパー付
窓の掃除って想像通りかなりめんどくさいんですよね。
窓は大きいし、枚数も多い…
それでいて両面やらないといけない…
やる気出してやったとしても拭き跡が残って綺麗に仕上げられない…。
と、思っていましたがこれを使えば僕でもなんとか窓掃除ができそうです。
お掃除アイテムベストバイその2:激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
「ブラシや水切りワイパーまでやらなくても…」って人はクロスで窓ふきをやるだけでもきれいになるのでおすすめ。
マイクロファイバーの入っているクロスを使えばいつもの雑巾でやるよりも数倍は綺麗になり易いです。
値段もそんなに高くないので、大掃除の際には用意しておいて損はないはず。
「部屋の掃除が苦手…」って人へおすすめするお掃除アイテムのベストバイ:キッチン編
次はキッチンです。
キッチンは毎日の自炊による頑固な油汚れなんかが厄介です。
また換気扇のシロッコファンも油汚れがすごいし、洗いにくいので掃除する気はなかなか起きないですよね。
大掃除の時でないとなかなか「やろう!」という気にならないと思います。
お掃除アイテムベストバイその3:ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナーはキッチンだけでなく、家中どこでもこれ一本で基本的には完結できるほど優秀です。
なので人気なので既に使っている人も多いはず。まだ試していない人はこの機会に是非試してみてください。
消耗品なのでこのページをブックマークしておけば便利だと思います。
お掃除アイテムベストバイその4:セスキの激落ちくん
ウタマロと同様に人気なのがセスキです。
これもウタマロ同様、一本で家中の掃除が完結するほど優秀です。
界面活性剤不使用なのでベビー用品やこどものおもちゃにも最適なのが子育て世代の僕としてはかなり嬉しいですね。
お掃除アイテムベストバイその5:冷蔵庫の自動製氷機クリーナー
「冷蔵庫の製氷機って定期的に掃除いなくていいのかな?」って思っていたら良いアイテムを見つけました!
しかも使い方は簡単でこれを給水タンクに入れるだけ。それでパイプの中まで除菌、洗浄ができるという優れもの。
本来は1~2か月に1度は掃除したほうがいいらしいので、このページをブックマークして忘れないようにしておきましょう!
お掃除アイテムベストバイその6:親方棒
「親方棒?なにそれ?」って思った人も多いはず。
シロッコファンの掃除をしたことがある人ならわかると思いますが、羽部分の掃除は油汚れがすごすぎてブラシではなかなか落ちないんですよね…。こちらのアイテムはシロッコファンの羽部分の油汚れをこそぎ落とすアイテム。
油汚れが蓄積すると排気力が落ちるので年に1回でもいいから掃除しておいた方がいいですね。
お掃除アイテムベストバイその7:換気扇フィルター
掃除が苦手な人・やる気が出ない人はこういったアイテムで掃除自体の手間を省くのもアリ。
実際、これを付けているのと付けていないのでは汚れ方が明らかに変わってきます。
いろいろなタイプのフィルターがあるのでご自身の用途に合うものをチョイスして使ってください!
「部屋の掃除が苦手…」って人へおすすめするお掃除アイテムのベストバイ:お風呂編
最後はお風呂です。
「お風呂の浴槽は毎日掃除するけど、浴槽以外は…」って人多いと思います。実際僕も同じです。
本当はお風呂の鏡や隅に発生するカビなんかは常に綺麗にしておきたいけど、やる気が出ない…。
お掃除アイテムベストバイその8:スコッチブライト バスシャイン ストロング シート
まずは鏡磨きです。
こちらは特殊な微細ダイヤモンド粒子で蓄積してしまった頑固な水アカやうろこ汚れを綺麗にするのに最適です。
水だけで綺麗になるので掃除が苦手な人でも簡単に鏡を綺麗にできるはず!
お掃除アイテムベストバイその9:防カビくん煙剤
防カビくん煙剤は浴室を銀イオンの煙で黒カビの原因菌を除菌してくれるます。
なので黒カビの発生が限りなく減るという優れもの。
防カビくん煙剤を使用するだけでカビ取り掃除の手間が省けると思うと掃除が苦手な人は定期的にやるべきですね。
お掃除アイテムベストバイその10:ジャバ
風呂釜掃除にはジャバがやっぱり一番いい気がします。
追いだきの配管は雑菌が多いと言われています。本当は定期的にやるのが良いのかもしれませんが、掃除が苦手でいつもやる気が出ない僕は年末の大掃除のときだけでもこれをやろうと思っています。
「部屋の掃除が苦手…」って人へおすすめするお掃除アイテムのベストバイ+α:激落ちくん クリンぱ!流せるトイレクリーナー
最後はお風呂ではなくトイレ掃除です。
トイレクリーナーはいろいろありますが、これは厚手のクリーナーなのに流す時はすぐに溶けて流せるというもの。
だから節水トイレにも使用できて経済的です。
掃除が苦手な人・部屋が散らかってる人の特徴は?【対処法もご紹介】
まずは掃除が苦手な人や部屋が散らかっている人には次のような特徴がありますのでチェックしてみてください。
もしいくつか当てはまっていたら普段の掃除が苦手だったり、常に部屋が散らかってしまう可能性が高いので要注意です。
掃除が苦手な人や部屋が散らかっている人の特徴5選
- 掃除のやる気が出ない
- 汚れや散らかりに無関心
- 整理整頓の方法を知らない
- 物が多すぎる
- 時間管理が苦手
解説してきます。
掃除が苦手な人、部屋が散らかってる人の克服するべき特徴その1:掃除のやる気が出ない
一つ目は「掃除自体のやる気が出ない」というパターン。
おそらくほとんどの人はこれに該当するのではないでしょうか?
実際、掃除や整理整頓に対するやる気がないときは、行動するのがかなりめんどくさいです。
たとえ掃除の重要性を理解していても、実際に取り組むことができない状況ですよね。
掃除のやる気が出ない人への対処法
じゃあ掃除のやる気が出ないって人はどうするべきか?
答えは簡単で「まずは5秒でもいいから掃除してみる」ですね。まずは5秒でもいいです。簡単なことから取り組んでみましょう。
例えば「この使い終わったティッシュをごみ箱へ捨てに行こう」とか「玄関が散らかっているから靴を揃えよう」などです。
掃除や整理整頓ってやろうと思うだけでやる気が出ないし、億劫な気持ちになると思いますが、まずは5秒だけOKかと。
「毎日これだけ掃除しよう」みたいに気負うとやれなかったときに反動でさらにやる気をなくしてしまいます。なのでここはリラックスして「気づいたときはなるべくやろう」ぐらいの感覚が一番いいかもしれません。
掃除が苦手な人、部屋が散らかってる人の克服するべき特徴その2:汚れや散らかりに無関心
二つ目は「汚れや散らかりに無関心」なパターンです。
実際、汚れた状態や散らかった状態に対して鈍感であると「掃除しよう」とか「片付けなくちゃ」みたいに思いつかないですよね。
あなたの周りにもこんな人っているのではないでしょうか?
こういったタイプの人は周囲の環境に対する意識が低いってことが多いです。
汚れや散らかりに無関心な人への対処法
じゃあ掃除や散らかっている状態の人はどうしたらいいのか?
これは「周りの人がサポートしてあげる」
これしかないと思ってます。
例えば、「一緒に掃除してみる」とかほかにも「どうして掃除や整理整頓に無関心なのか聞いて根本的な原因を探ってみる」みたいなアプローチは効果的かと。
サポートと言っても何から何までやってあげるわけではなく、最終的にはその人が自ら掃除や整理整頓ができるようになるのが一番ですね。
掃除が苦手な人、部屋が散らかってる人の克服するべき特徴その3:整理整頓の方法を知らない
「そもそも効果的な整理整頓の方法を知らない」って人もいるはず。
物の整理や効果的な収納方法を知っていないと、すぐに部屋が散らかってしまいます。
常に部屋が散らかっている状態に慣れてしまうとなかなかキツイ、、、
次から次へと物は増えていくので綺麗な状態を取り戻すのがどんどん難しくなる、、、
更に部屋が散らかっていると、掃除をするにしても効率が悪すぎる。
整理整頓の方法を知らない人への対処法
じゃあ整理整頓の方法を知らない人はどうしたらいいのか?
答えは簡単で「やれることからやる」ですね。
例えば、効果的な収納方法を知りたいっていう人はyoutubeやInstagramなんかを見れば簡単に知ることができます。他にも収納アイテムや便利な掃除アイテムを利用してみるものいいかと。
今の時代、欲しい情報はネットでだいたい知ることができます。
もし「効果的な整理整頓ができていない…」と思っているなら一度調べてみるのがおすすめですね。
掃除が苦手な人、部屋が散らかってる人の克服するべき特徴その4:物が多すぎる
次は「物が多すぎる」って問題です。
物が多すぎると収納知識でどうにかなる話ではないですね。
そもそも物が多すぎる人は不要な物を捨てることができず、過剰に物を保持してしまう傾向が強すぎる。だから部屋が散らかってしまうし、部屋が散らかると何を捨てていいかわからず結局悪循環になってしまう。
物が多すぎる人への対処法
じゃあ物が多すぎるって人はどうしたらいいか?
答えは簡単で「断捨離」しかないですね。
断捨離にはコツがあって例えば「愛着がある物でも感情は捨てる」や「使用頻度の少ないものは捨てる」とかですね。あとは一度に大量の物を断捨離しようとすると大変ですので少しずつ進めていくのがいいのかと。
愛着があるものを捨てるのはやはり抵抗があると思います。
しかし身の回りが綺麗になっていくもの大事ですよね。
掃除が苦手な人、部屋が散らかってる人の克服するべき特徴その5:時間管理が苦手
最後は「時間管理が苦手な人」です。
どういうことかというと時間管理が苦手な人は掃除や整理整頓のための時間をそもそも確保できない…。確保できないから後回しにしてしまい、結果的に身の回りが汚れてしまったり、散らかってしまったりしてしまいます。
時間管理が苦手な人への対処法
じゃあ時間管理が苦手な人はどうしたらいいか?
それは掃除や整理整頓の優先順位を無理やりにでも上げるしかないかなと。
どういうことかというと、例えば「ToDoリストでやるべきことを管理する」や「〇時になったら絶対に5分掃除する」みたいに自分にルールを課し、それを絶対に実行していくってことです。
時間管理が苦手な人ってルーズな人が多いと思います。
僕も学生時代はルーズだった
僕も学生時代はルーズだったのでこういった人の気持ちはものすごくわかります。
「きっちりやりたくても気持ちも意識も体も追いつかない…
しかも動けない理由もわからない…。強いていうならめんどくさいからかな…」
って感じでしたね。
ただ、ルーズな生活をしていると信用を無くしたりしてしまうんですよね。僕の場合は実際に痛い目を見たのでルーズな生活を改めることができましたが、これを読んでいるあなたは、痛い目を見る前にルーズな生活から脱出するべきかと。
これさえ徹底すれば掃除が嫌いでやる気が出なくても「なんとかなる対処法」
掃除が苦手な人のための対処法は他にもあります。
これまでいろいろご紹介してきましたが、掃除が苦手な人ややる気が出ない人って「それはわかっているけどできないから悩んでいる…」って人が多いと思います。
なのでここではそんな人でも「なんとかなる」って言う対処法を解説しておきます。
掃除が苦手・やる気が出ないって人でも「なんとかなる対処法」
- 汚れたらすぐに対処する
- 何かのついでに対処する
- 誰かに対処してもらう
一つずつ解説していきます。
掃除が苦手・やる気が出ないって人でも「なんとかなる対処法」その1:汚れたらすぐに対処する
掃除って汚れていたり、散らかっていればいるほど、やる気が出ないもの。
そのため、少しでも汚れていたり散らかっていたら、すぐに対処のが結構良かったりします。
これが掃除の「難易度」を下げるコツ。
掃除をしようとするとやる気が全く出ないって人でも「汚れが溜まらないようにしよう」と視点を変えれば意外とやれたりするものです。
掃除が苦手・やる気が出ないって人でも「なんとかなる対処法」その2:何かのついでに対処する
掃除って「やるぞ!」と意気込もうとすると意外と腰が重たくなったりするものです。
頭では「掃除をしないといけない」って言うのはわかっているはずなのになかなか行動に移せないってことかなりよくありますよね。
そのため、何かのついでにその周辺も一緒に綺麗にすると一石二鳥で忙しい人でもなんだかやれそう。
これが掃除の「精神的負担」を下げるコツ。
小さな掃除を少しずつ取り入れていくことでどんどん部屋がきれいになっていくはず。
掃除が苦手・やる気が出ないって人でも「なんとかなる対処法」その3:誰かに対処してもらう
「掃除なんて頑張れる人がやればいい。」
僕は意外とこんな感じの考えで、掃除に限らず「得意なことがある人は得意なことをやればいい」と普段から思っていますね。
なのでこれまでいろいろと解説してきましたが、やれそうなものは取り入れ、やってみたけど自分には無理そう…っていうものは得意な人に頼むのが手っ取り早いかと。
掃除って誰に頼めばいいのか?
「確かに掃除が苦手なら掃除が得意な人に頼めばいいかも!でも誰に頼めばいいの?」
こんな風に思った人はおそらくかなりの掃除嫌いのはず。
でも安心してください。
そんな人のためにあるのが家事代行サービスだったりします。
「家事代行とかお金かかるじゃん…」
と思うかもしれませんが、僕としては苦手なことに何時間もかけるより、家事代行に依頼することで生まれた時間を有効活用したほうが人生の幸福度は明らかに増すと思います。
実際、家事代行へ依頼することで生まれた時間でスキル磨いたりするって言うのは結構アリな選択肢だと思います。
【+α】捨ててよかったモノ&今捨てているモノ
捨ててよかったモノは次の通りです。
- 髭
- 漫画アプリ
- プライド
簡単にご紹介していきますね!
髭
思い切って髭を脱毛したのですが、やはり最高ですね。
とはいえ、髭の濃い僕はまだツルツルと言うわけでないですが、ツルツルになる日が楽しみでしょうがない。
脱毛前と今を比較してみると明らかに髭が薄くなってきているのがわかるからうれしい。
毎日髭剃りをしていた頃は肌荒れも多かったですが、髭剃りの回数が減ったので肌への負担も軽減され、今はほとんど肌荒れもないです。
僕は家庭用脱毛器でやりました
本来は脱毛と言えば脱毛サロンなんかでやるのを想像する人が多いと思います。
しかし、忙しい人だとサロンに行く時間が取れないですよね。
そこで家庭用脱毛器です。
もちろん、サロンの脱毛器よりも効率は劣りますが、忙しい人でも自宅なら比較的時間が作り易いと思いますし、トータルの費用は安価なうえ、どこにどれだけ照射してもいいのでおすすめ!
僕が使っている脱毛器のリンクを下記に載せておきます!興味のある方は是非試してみてください。
\ 人気NO1の家庭用脱毛器 /
漫画アプリ
完全に漫画を読まないってことではありませんが、携帯に入れていた漫画アプリは全て消しました。
その結果として、次のリターンがありました。
- 時間ができた
- 早く寝れる
- 集中力アップ
上記の通りで、控えめに言って最高ですね。
元々漫画にそこまで依存していたわけではなかったので、アプリを消したらすぐに辞めれました。
単行本が出たときにたまに読むぐらいです。
プライド
変なプライドは不要です。他人に少し舐められるぐらいが一番良かったりします。
- プライド高い→ムダなマウント合戦が多い、体力が減る、ストレスも溜まる
- プライド低い→ムダなマウント合戦がない、体力も多い、ストレスも皆無
上記の通りでプライドなんてあっても何の得にもなりません。
もちろん誰にでも「譲れないところ」というのはあると思いますが、僅かで十分です。
それよりも少しぐらい舐められる方が相手も勝手に油断してくれるのでいろいろと楽に生きられるようになります。